2014年09月01日

Desighn Lineup

ガラスの家1.JPGガラスの家2.JPG

ガラスを使用した建物の一案です。
重なり合ったガラスの表情が、風景にアクセントを加え、一日の日射の変化に対応してガラスの
見え方も変わっていく、一日の移ろいを体感できる建物です。
公園の休憩所やちょっとしたレストハウスにいかがでしょうか。

問い合わせは 若松まで。
posted by 秋田設計 at 11:40| Comment(0) | TrackBack(0) | お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年08月18日

Desighn Lineup

現代の町屋.JPG

ローコスト住宅のデザインです。
仕上げは基本的にコンクリートの打放し、最上階に日よけとアクセントの意味で
ガルバリウム鋼板の波板を装っています。
コンクリート打放しの建物は結露や温度環境に不利な点がありますが、
デザイン重視の方にはかっこ良さを追求できます。
住みながら、手を加えていくことも可能なので、初期投資を抑えたい方は検討を。

問い合わせは若松まで
posted by 秋田設計 at 12:31| Comment(0) | TrackBack(0) | お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年07月11日

Desighn Lineup

ダブルスキン.JPG

木造耐震補強工事が一段落したので、当社建築ラインアップを紹介していこうと思います。

ダブルスキン
地球温暖化など世界規模で気温上昇傾向が見られる中、いかに快適に過ごすかは建物にとって重要な
性能の一つとなっています。
日本には昔から、暑い夏や寒い冬を快適に過ごす知恵が建物の計画に取り込まれてきました。
その中から、置屋根に注目したデザインの建物がダブルスキンです。
外壁、屋根を二重にし、その中に空間を設けることにより、日射による建物の温度変化を
緩やかにするものです。二重になった屋根、外壁の外側(以降「外殻」)は現代では単に壁形状
とするのではなく、太陽光パネル外殻、緑化外殻など様々な機能をもたせる事が可能になっています。

問い合わせは 若松 まで。
posted by 秋田設計 at 09:53| Comment(0) | TrackBack(0) | お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。